こんにちはorこんばんは(・ω・*)
タレントの安田美沙子が、自宅に和田アキ子を招いたという記事で、「しろくまちゃんのほっとけーき」という絵本をもらったという記事がありました。
和田アキ子が安田美沙子の息子にプレゼントとして買って来た絵本らしいんですけど、このしろくまちゃんのほっとけーき、どんな内容か知りません汗
なので、調べて見ようと思います。
内容は簡単なもので、しろくまちゃんという小熊が、お母さんとほっとけーき(ホットケーキ)を役という内容で、「しろ
くまちゃんのほっとけーき」という名前になったそうです。
これ、販売はもう40年以上前みたいですね。
そんな前からあるのか?!
ということは、かなり有名なんでしょうかね?
これは、僕が知らないだけで、一般的には有名なんでしょうか?
まあ、きっと知らない人も多いと思います。もう信じたい汗
そしてこの絵本、もし自分の子供とか、知り合いの子供に買ってあげようと思った場合、対象年齢がわからないと買えないですもんね。
読み聞かせるって事でも、内容を子供がわからなければ、意味ないですし・・・
しろくまちゃんのほっとけーきって、ホットケーキと焼いた時の「擬音の使い方」が特徴的らしいんですよ。
例えばですが、「ぽたあん」「しゅ」「ぺたん」など、ホットケーキを作る時に出る擬音がけっこう出て来るみたいです。
この擬音を聞いて、ホットケーキを作るのが大好きになった女の子もいるみたいです。
それだと男の子は、ホットケーキを食べるのが好きになったり?
こういうかわいらしい擬音とか、ホットケーキを作る時の情景がメインになっているんで、対象年齢としてはだいたいですが、
2歳から3歳くらいで、意味合いはわかるんじゃないかな?と思います。
でも、安田美沙子の子供って、まだ1歳にはなってないんだよなあ・・・
(しろくまちゃんのほっとけーきが贈られた2018年2月現在では)
でも、将来的には意味もわかってくるだろうし、読ませるとしたら1歳くらいでも大丈夫かも知れません。
意味合いは、後々でわかっても問題ないですもんね。
絵本って、何回読んでも楽しいものですし笑
|
ちなみに、しろくまちゃんのほっとけーきのシャツも売っているみたいなんですよ。
そんなのもあるのか・・・
調べて見たんですが、サイズもいくつかあるみたいです。
色にしても、確認した時点では6カラーありました。
これ、なかなか良いかもしれないですね。
個人的には、あんまり売っていないオレンジ色とか良さげですかね?
|
女の子用にピンクとか、無難な色でもあるグレーなんかもいいと思います。
イエローとかも意外と数が少ないんですよね?汗
少ないのはしろくまちゃんのほっとけーきシャツだけじゃなく、黄色のシャツそのものがあんまりないような気がします。