こんにちはorこんばんは(・ω・*)
高校サッカー選手権の決勝戦が、2018年1月8日ありました。
流通経済大柏高は残念ながら負けてしまったんですが・・・
三本木達哉(さんぼんぎたつや)くんのプレーが素晴らしかった!
最近だと、あそこまでガッツ溢れるプレーをする高校生ディフェンダーっていなかたっと思います。
いまは高校3年生なので、もうすぐ卒業ですが、まだ移籍先(というか、プロデビュー)って、決まってないんですよね?
流通経済大柏高ということで、柏レイソルは欲しいかも知れないですね。
柏以外でも、あれだけ出来るプレイヤーって欲しがると思います。
なんでしょう?三本木達哉選手ってガッツもありますし、見た目も含めてなんですけど、キャプテン翼の石崎了に似てません?
見た目と言うよりは、ガッツ溢れるプレーが似ていると思うんですよね。
前橋育英の飯島陸選手をあれだけ封じ込めてたって、すごいと思います。
もちろんプロの洗礼ってあると思うんですけど、早くプロで見てみたい・・・
三本木達哉選手、身長は低そうだなと思って、調べてみました。
そしたら、168センチしかないんですよね。
でも、身長以上に大きく見える存在でした。
三本木達哉選手の、飯島陸選手に対するマンマーク。
本当に表現としては「へばり付く」って感じでしたよね。
あれだけぴったりマークされると、なかなか飯島陸選手も、チャンスはなかったと思います。
それでも何回か、三本木達哉選手を交わしてシュートを打ったりと、
飯島陸選手も本物ですよね。
高校サッカー選手権で7得点の逸材だけはありました。
決勝だけで言えば、三本木達哉選手と飯島陸選手のマッチアップは本当にすごかった!
なんか、この2人が将来的に、日本代表になっていくのかなあと考えたら、
わくわくして来ないですか?笑
ちなみになんですけど、飯島陸選手も身長は166センチしかないみたいです。
まあ、世界的なトッププレイヤーのリオネル・メッシでも、身長は170センチですからね。
プレースタイルによっては、身長とか関係ないのかも知れないですね。
三本木達哉選手も飯島陸選手も、プロの道には進むと思うんですけど、最近ではJリーグでデビューせずに、いきなり海外ってパターンも増えてますよね?
ドイツとかが多いような気もするんですが、Jリーグで見てみたいと思う反面、
まだ若い打ちに海外へ、という気持ちも多少あるんですよね汗
普通に考えたら、Jリーグでデビューだとは思います。
大学とかに行くよりは、早期にプロの道に行くのが最善かも知れないですよね。
この2人が同じチームに行く可能性は限りなく低いと思うんですけど、
U-23などの年代別チームで一緒にプレー出来るといいですよね。
しかも、あと2年経てば、東京オリンピックですよ。
もちろん三本木達哉選手も飯島陸選手も、東京オリンピックに出場出来る可能性ってけっこう高いですよね?
それまでにどんな選手が出て来て、どんな成長をするのか。
そこはまだ未来の話なんですけど、
世界の舞台で、三本木達哉選手が強豪国の選手をマンマークしてたら面白いですよね笑