どうもです(・ω・*)
最近、ダイソーなどに売っているダクトテープを、小物などに貼るのにハマってます。
意外と面白いですし、スマホケースなどを作っちゃう人もいるそうですよ。
ただ、粘着性のあるテープって、切り方がわからないですよね?
ガムテープとかでも、切る時に大変ですよね?
まあダクトテープもそうですが・・・
ちょっと切ろうと思った時に、ハサミを使うと、テープとハサミがくっついてめちゃくちゃに。
ハサミにガムテープ(ダクトテープ)が巻き付いて取れない!なんて人も多いんじゃないでしょうか?
まあそれは、2ヶ月くらい前の僕なんですけどね汗
ということで、けっこう困っていました。
話では、手でも切れるらしいんですけど、DIYとかで小物やインテリアを使う時に限っては、手で切ると斜めに切れたり、切った断面?がぐしゃぐしゃになってたりします。
そこを解決したのが、ダイソーでも売っている、
裁縫用の裁ちバサミなんです。
これ、咄嗟に思いついたんですが、裁ちバサミって布を切るハサミじゃないですか?
で、ダクトテープも布みたいなものじゃないですか?
そこで試してみて、裁ちバサミだと綺麗に切れる事がわかりました。
裁ちバサミの根元部分で一気に切っちゃえば、幅が6センチくらいのものも一発でシュパッと切れます。
裁ちバサミ自体も、ダイソーで100円+消費税です。
時間が経つと値段も変わるかも知れないので、ダクトテープを切る機会が多い方は、裁ちバサミはおすすめです♪
裁ちバサミ自体は、だいたいダイソーの裁縫用具のところか、文房具のところにあると思います。
たぶんお店によっては変わるんじゃないでしょうかね?
まあ、裁ちバサミはデカいので、すぐにわかると思います。
普通のハサミよりはるかに多きいですからね汗
ということで、僕はダイソーで裁ちバサミを買って来ました。
あとはお好みのダクトテープがあれば、手で切るのよりもぜんぜん綺麗にカット出来ると思います。
特にDIYとかだと、切った先端部分がギザギザになっていると、ちょっとカッコつきません汗
ギザギザになっているぶん、ダクトテープが剥がれやすくもなりますし、
ダイソーのダクトテープは、やや粘着力が弱いという側面もあります。
なので、手で切るよりは綺麗にカットして、DIYなりなんなりしたほうがいいと思います。
手で切ると、断面から糸みたいなのが「ピ~ッ」って出て来たりしませんか?
そこも、裁ちバサミでなら大丈夫だと思います。